木曜日にはやはりピークだね。
朝一から授業があるし。
朝起きたとき、昨年みたいに
授業休もうかなーってすごく
思ってしまった・・・つらい。
身体がすごく疲れている気がする。
こういうときはどうすればいいのかな。
しかも今日夜はゼミコンもあるし・・・憂鬱。
しかしちゃちゃっと起きてライティングの
授業に行く。すっごくむかつく一年生の
男の子が前回の火曜日の授業でいて
「はあっ!?」とかいう・・・初対面に。
信じられなかった。でも今日の
ホームページの授業はしっかり聞けたので
この調子で自分でやっていくのがいいかも。
しかし疲れている・・・ゼミコンに行く前に
図書館前で高見君と話しができたので
よかった。ゼミコンあんまり乗り気じゃないと
かうんぬんかんぬんはなしをして、で結局
30分ほど遅れて予定通り到着・・・
で、これが意外と個人的には楽しめた気がする
タイ人のオイル・トゥー・クゥン(えびさん)
と仲良くなれたし、香港人の子・・・名前が
えーっと・・・たしか・・・ソーリンだった。
小林サッカーとか言ってたし。この子は
僕がカズと言ったらなぜか「カズ丼」と言い出しそれがはやってしまってこまった。
後は韓国人の朴さん・・・(キョンシー)
それからアメリカ人のジョン・トム・ダンと
話しもできてよかった。日本人ではなお、
なおみ、ひとみ、それからちえやたえちゃん
はなちゃんとも話せてよかったよかった。
これなら今期なんとかやっていけるかもって
思ったけど。留学生は全然しゃべってない
人たちがたくさんいるけど、まあいいか。
二次会に行ってもよかったのかもしれんけど、
かえってきて明日の交流会館パーティーの
準備を。しかし、コンポの調子がいまいち
わるい・・・大丈夫かな・・・

えーっと・・・

2002年10月9日
で、今日は、授業でようこちゃんとも
まあまあ楽しく話せました、と。
なんかお腹が痛いとかいってたな。
長崎出身で今平針のマリア寮に住んで
いるということ。で、色々悩みがあると
いうことまできけたので、次回は
もう少しつめていくか。

えーっと、昼からはアメリカの社会学
(ジェンダー問題)でともみと同じクラス
だった。まあ仲良くやれたので、一安心と。

夕方はカウンセリングがあったけど、
楽しく話せたかな。しかし、この忙しい
調子でこれからもやっていけるかどうかは
不安が募る。

夜も帰ってきて、つかれて2日連続で
電気つけっぱなしかつコンタクト入れっぱなし
でねてしまったし・・・

今日何してたっけ

2002年10月8日
えーっと、今日は朝から授業があって
で、それから夕方はバイトだったかな。
何をしたのかあんまり思い出せん。
宿題は相変わらず増えていくし。
ゼミ課題のリーディングアサイメント
まだ読んでないからまずいな。
経済の授業で一緒だったひとみは
すでに一冊よんでるし。まずいぞ。
バイトは合いも変わらずとっても暇で
やめる決心がかなり強まってきた。
富谷くんもやめるし。再来週一緒に
青年海外協力隊の説明会に行くことにした。
しかしG2においてあったその日の
中日新聞夕刊に、体力不足の記事が・・・
やっぱかなりつらいんだろうな・・・

映画を2つ

2002年10月7日
はい、また新しい一週間が始まりました。
やはり朝一の9時から授業がないという
選択は正しかった気がする。よかった。
オラコミではあんまりようこと話せなかった。
週末に一宮にフラワーフェスティバルを
見に行くとか行ってたけど、ex-boyfriend
という表現をつかってた・・・今は彼氏は
いるのかどうか。ま、週に3回も会うし
ゆっくりやっていこうっと。

授業後宿題をいくつか片付けてその後
久しぶりに映画を見にいくことにした。
「完全犯罪クラブ」(murder by numbers )
と「インソムニア」( Insomnia )
まあまあってところで、つまらなさすぎるって
ことはなかったけど。それよりG2の
富谷くんが今月15日付で辞めるってことには
驚いた・・・僕もやめたーいっ
うーん、今日はHRC.すっごく暇だったな。
お客さんこないなー。

バイトしながら色々考えているけど、そんなことしてるうちに時間がすぎていくって感じ。

終わったあとは御器所のミスドでたまっていた
新聞読んで、「いい人をやめると楽になる」
という本を少し読んでた。この本はいい。
でもほんと今までの僕を否定するというか
苦しんできたのは考えや感じ方なのかなって。


今日はゆっくりと。

2002年10月5日
昨日の夜、かめが遅くまでいて結局寝たのが3時過ぎだったから、今朝起きたのが12時すぎになってしまった。しかも布団しかずにたたみの上でそのまま寝てた、しかも枕は後期シラバスの分厚い本。

図書館に早くいってようこちゃんを探すつもりだったけど、結局図書館についたのが1時半近くだった。彼女はいなかったみたいだけど。

ワークショップのアクションログを書いて
そのあとはななの誕生日カードを書いた。
JET PARTY CDはなんとか完成させたので、よかった。

夕方からはバイト。寺地さんとは久しぶりだったなー。スパークに行った話しなどした。
平野君や土屋君、G6の竹内君などに後釜のあてがいないか聞いたり・・・。支配人の顔みるとほんとこのバイトやめたくなる。成長したいね、他にも自分のためになることしたい。


今日はともちゃん

2002年10月4日
今日は授業は2つ。オラコミはだんだん
宿題が厳しくなってきた。これはつらいかも。
でもLLでとなりの席になったようこはなかなかいい子で話やすくていい感じ。ちょっとこれでLL来るのが楽しみなってきた。

お昼にみゆきさんと話しをしながらななの
誕生日カードを書いてもらうことをたのんだ。
そういえばひっさしぶりにさわみにあった。
「学校辞めたって聞いたけど」とか言われた。
やめてないって。

夜はともちゃんと伏見のSparkに行って食事した。結構いい感じの外国人レストランバーで
僕としては気に入ったからまた来たいナーって思った。ともちゃんも喜んでくれていたみたいだけど、居酒屋がなれているようだったかな。
プレゼントも結局用意できなくて、食事も割り勘にしたから、ちょっとまずかったかな。って感じてしまった・・・・。どうだろう、


夜帰りにりえに昨日の謝り電話をしたけど、留守電だったからメッセージ残しておいた。

ゼミ&りえ

2002年10月3日
今日はある意味、内容の濃い一日だった気がする。まず授業が1・2限から7・8限までフルにはいってたからけっこうつらい。そして今日は復帰後初ののゼミでもあった。日本人男子は
僕のほかに3人いるのとは聞いていたけど、1人と二人に分かれると行っていた通りの結果だった気がする。というのは、まず1人のほうの
山田君(タカ)は韓国人の血が混じるなかなか
いい人そうで一安心。って思っていたら残りの二人がやっかいなやつが来たなーって。金髪ロンゲにでかいやつ。どっかで見たことある二人だった。で、ゼミでは課題がどっちゃりでたからキツくなるだろうなー。本を読んでブックレビューをこの学期のうちに5冊しかもうち一冊は英文の本・・・・つらいな。で、グループの方はとりあえずまあ普通だった気がする。日本人は僕のほかにちえちゃんとはなえ。はなえの
暴走をいかに止められるのかな。で、CJSは
アメリカ人が二人とタイ人とオーストラリア人。さあ仲良くやれるのかどうか・・・。
ゼミコンは来週御器所の紫でやることに。去年と同じ場所とは。。。しかも今年は決め方がまずかったかなって気がしたけど。でもとにかく落ち着いて乗り切りたいな。

授業後は長谷川先生とカウンセリング。僕がこの一週間しっかりやれたことに加えて授業をかなり減らしたことに驚いていたし、そしてすっごく褒めてくれた。最低やらなくてはならない目標を達成するためにも、やらなければならないことの数を減らして成功する可能性を高くすることが大切だ、と。だから今はバイト、授業、宿題、就職関連・・・とすごくやらなくてはならないことがあるけど、まず今大切なのは授業にでて単位をとって卒業することなんだから、就職のこと頭が回らないならそれは後回しにするのも選択詞に入れておかなければいけない、と言われた。なるほどね・・・。成功する確率を高める・・・ね。

ロジャーから突然電話がかかってきたから、
一緒にマウンテンでごはん食べることになった。何年ぶりに会ったかな、ロジャーは変わってないね。環境問題にとりくむ団体か何かで働いていたけど、今から12月まで岡崎で日本語を勉強するんだとか。

食事してたら、携帯にりえからメールの返事が入ってきた。いろいろ書いてあったけど、
もうあと23日で日本に帰国だとかうんぬん。
そしたら案の定夜電話がかかってきて・・・
結局いつもどおりケンカになった。
電話した私が悪かったっていつものセリフで・・・それでもうつかれた。

かめとけんか

2002年10月2日
今日はかめとケンカした。ななのバースデーカードを送る際にJET Party CDをつくって
送ることをきめたんだけど、かめが個人的に
CDをたくさん借りてきてそれを明日までに
返却しないといけないから今日中に録音して
とかうんぬん、しかもそれがすごいたくさんの
枚数だったからほんとにムカついてメールで
何度も口論になった。「ななのためにやってる
んだからお互い妥協して協力し合うべきなん
なじゃない?」とか言われてなおさらむかついた。どっちが妥協してないんだって!でも夜は
うちにきてまたやりあったけど、最終的には
笑って話ができたけど。結局寮の仲間ってこんな感じでこれからもやっていくのかな。

夜はチャットしてたらともちゃんとオンラインになった、そしたら明日が彼女22歳の
誕生日ということでおめでとうーって
いったんだけど、何にも予定がないって
言ってたから、金曜に一緒に夜ご飯食べる
ってきいたらいくっていったのでいくことに。
これはある意味デート・・・てわけでもないか。

久しぶりのバイト

2002年10月1日
今日は初めて1・2限から授業があったので
きつかった。というのも昨日の夜結構遅くまで
ノブナガの地名しりとり総集編スペシャルを
録画でみていたから、ちょっと睡眠時間が
足りんかったかも。学校が始まったから、
こういうのはやめてできるだけ規則正しい
生活を送ることがやっぱり大切なんだなーって
再認識した。気をつけようっと。今日は
ライティングが一年のと二年のと2つも
あった。二年生の方はフィリップという
非常勤講師の先生で、まあまあいい人そう。
一年のほうは松永先生、"Oh Kazuyuki,
welcome back" といわれてしまったけど・・・
松永先生の授業の方は結構きつそう、
web page project がグループでやるらしいし。
とにかく、一年生の授業なんだし、今回は
あんまりがんばりすぎないことを心において
ゆっくり確実にやるしかないのだ!

授業後、図書館で自己発見シートを書いた
けど、自分の長所ってほんとつくづく
ないなーって書いてしまった。いいところは
あるんだろうけど、悪いことばっか頭に
浮かんできてしまうのはやっぱよくないか。
職業選択において何を最重要視しているか
といってもほんとによくわからん。でも
自分に合わないことはきっとできんだろうな。

バイトは今日は映画の日だったのに、台風の
影響でほんとにお客さんがいなかった。
こんなに暇な映画の日も珍しいと思った。
帰りはいっしょに大富さんと帰ったけど、
地下鉄の中で、バイト辞めたいことを
かなり愚痴ってしまった・・・一方的に
話す悪い癖はなかなか治らんな・・・

学校2日目

2002年9月30日
授業は眠くなったけど、オラコミとアメ文は
なんとかでれた。オラコミには去年一緒だった
ナオミがいたからびっくりした。さらに
驚いたのはナオミが同じ近藤ゼミだったってこと。
ま、多少知ってる人がいるのは心強い。
そういえば今日は色んな人にあったよ。
Kにも2回あったし、アメ文では去年の
松永先生のときにクラスにいた女の子の
話しかけてみた。去年アメ文落としたらしい。
これから仲良くなればいいか。

みゆきさんに借りていたTOEICの
問題集を返してから、職業指導室に
自己発見シートを出すのが今日期限だった
けど、明日でもいいということで。
また自分自身と自分の将来について
考えなければならないんだよね・・・
いつまでも逃げてられない、分かってる。
先日台湾ラーメン屋のおばちゃんふーちゃんに
「早く卒業しんと、第二の人生に進めんでねぇ」
って言われたとき、なんだかすっごくずっしり
きた。それ以来その言葉が心の中にずーっと
残っている。そう、第二の人生は誰でも
進んでいかなくてはならないんだよね・・・
僕は人より時間がかかってるけど、結局僕も
いつかは第二の人生へと向かっているのかも
しれない。いや、誰しもその方向からは、
たとえどれだけ遠回りをしても。

今日は映画「アバウト・ア・ボーイ」見た
まあまあおもしろかった。

TOEIC本番

2002年9月29日
ついにテスト当日になった。中京が会場だった
けど、やっぱあそこはキレイだなー。ほんと
うちの学校はボロイかも。でも好き。
で、テストは課題だったリスニングのパート4
も結構冷静に聞き取ることができたような
気がして、正直いけるかもって思ってた。
がしかし、リーディングパートに入って
長文読解問題をやっていると、あららら・・・
時間がないっ!ってなわけで焦ってしっかりと
本文を読めないままとりあえず選択詞から
それらしき答えを選んでいたが、それでも
2問分、長文一つ文全く手をつけることが
できないまま終了のブザーがなったので、
そこは勘でマークすることになってしまった。
自分としてはできはまあまあじゃないかなって
思うけど、時間が足りなくなるってのは
かなり悔しい・・・そうならないように
最近はかなり模擬問題にも取り組んでいた
だけに・・・。ま、手応えはそこそこあるし
830点くらいは取れているのではないかな?
でもやっぱり900点以上とるのはかなり
難しいことが今さら分かった気がした・・・

テストの後は、義明に伏見で会って、
ハードロックでStormy’sを食べながら
今日の面接の話などをした。緊張はしたけど
訊かれたことにはつっかえることなく
サラッと答えることができたと言っては
いたが、あんまり質問されなかったと
言っていたのが気なるが。どちらにしても
ここで奨学金とれるかどうかで借金問題に
発展するかどうかの瀬戸際だけに、
ぜひとも合格してもらいたいけど、まあ
終わったことだし、本人は満足しているよう
だけに、あとは良い結果待つのみっ!

それから映画「サイン」を見に行った。
まあそこそこ面白かったし、よかったかな。
少なくとも「アンブレイカブル」よりは
良かったような気がした。

では明日からまだ学校だー
昨日の夜、あやとのチャットが結構夜
遅くまでになったから、今日はあんまり
早く起きられなくて、結局お父さんからの
電話で起きた、10時半くらい。扇風機を
実家に運んでもらうことに。これで多少
部屋が広く感じる・・・
義明はスタメンで今日のラグビーの試合に
出場、がんばってるよなー、すごい。

僕の今日の一日は午後から視聴覚で
TOEICの勉強・・・毎回平均的には
830点くらいのできかな。その後
図書館でも多少勉強したあとに
コメダでもアイスコーヒー飲みながら
勉強。ってことで今日は一日まあまあ
勉強できた気がする。とは言え本番は
明日。まだまだリスニングのパート4は
あんまりできないし、語彙力も少ないなー。

帰りにふーちゃんで台湾食べて明日に備えた!?

復帰!!!

2002年9月27日
今日から授業復帰だー!

キャンパスにいっぱいの学生たちに圧倒されながらも何とか授業を2つこなした。オラコミの
先生はJamesだったからラッキーだったかな。
Welcome back と言ってもらえて安心。

授業のあとはTOEICの勉強を視聴覚で
やりました。しかし模擬問題集を解いたが
なかなかできはよくない。換算表によると
840点ぐらいだった。やはりPt4の
リスニングがかなり厳しいかも。
理想の860は遠いね・・・

電子辞書の修理が終わったという電話が
あったから大須までとりに行った、修理代
8500円くらいで多少は安くなったから
よかった。とは言えこの出費は痛い。

コーヒー飲みながら勉強してたけど、
なんだかあんまりはかどらず、というより
できがあんまりよくない・・・ちょっと
自信がなくなってきた・・・

学校も始まったし、ペースを少しずつ
守りながらやっていきたいな。

義明の盛田奨学金試験も日曜にあるし、
お互いうまくいくといいな
今日でいよいよ休みも終わりか・・・
昨年精神的につぶれて以来、授業には
まったくでなかったけど、休学していた
前期もあわせてながかった休息は終わりで
カムバックの日が明日にせまる・・・
不安はもちろんある、焦りもある、緊張も
しているし、なにより、歳もとった・・・
しかし、自分のペースでやっていくしか
ないっしょ。なんとかやるしかないっしょ。
がんばりすぎないようにやるしかないっしょ。

今日は朝起きれなかった。何回も二度寝して
三度寝して、四度寝くらいしたかな・・・
結局午後1時前くらいに起きて学校行った。
結局カウンセリングには少し遅れたけど。
相変わらず遅れる・・・これはやっぱり
自分の中に遅れてもいいという思いが
あるのかな・・・。時間にルーズな人間は
やっぱりよくないと思うんだけど。
長谷川先生とはなかなか色んな話しができて
よかった。睡眠も「しなければならないことの
一つだから、寝ていても何もしていないわけ
ではない」って言う。目覚ましがなって
しっかり起きれる日と起きれない日の違いは
やっぱり身体が疲れているから休息を
欲している状態ってことらしい。だから
それはそれで自分を責めないようにしようっと。
朝一から授業が始まるが多いのはあまり
賛成ではないってことなので、結局
月金は34限からはじめることにする。
何かをするときは常に最悪の場合を想定して
どうしたらそうならないようになるかを
考えてから物事を決めるといいって。
理想ばかり考えずに自分に適したスピードで
やっていけたらいいなーって思った。

バイトはレディースデーだったけど、
全然忙しくなかった。西岡さんにもう
グランド辞めたいって話したけど、彼の
頭は布袋トモヤスもライブ(10月1日)
のことで一杯だったみたい・・・
しっかしほんとに後釜のことも何とか
しないといかんし・・・

悩むのやーめた。

ビリヤード

2002年9月25日
今日は短大の図書館にTOEICの本を借りに行ったら、ないじゃん!コンピューターであらかじめ探しておいて、配架してあるってなってたのに、システムが変わったからとかうんぬんそこの係りのおばちゃんに言われて・・・カウンターに二人いたけど、おばちゃん、といったら失礼なのかとにかくむすっとしててや感じだった。別に本学の学生だって借りていいことになってるんだから!!!

で、結局探してたのはなかったけど、2冊ほど借りてから、ヘラルドに。みっちーと大富さんの二人だったけど、11時半から6時までずーっとビリヤードやったね・・・久しぶりにあんなにたくさんやった。しっかし、みっちーと大富さんは仲がいいのか悪いのかよくわからんって。みっちーはビリヤードは思ってたよりはめちゃくちゃうまいってわけでもないか。

本美さんが日曜からカナダにワーホリに行ってしまうけど、さみしくなるなー。

で、昨日はAがむかつくことチャットしてるときに行ったから無視した。

おぉー明日は夏休み最後の日じゃないか!

食べ放題

2002年9月24日
うーん、今日はたくさん食べた。
さとちゃんと一緒にドラゴンの
海鮮中華バイキング・・・
とにかく食べまくった。
蟹爪フライおいしかったなー。
しかし、さとちゃんは大丈夫かな・・・
ちょっと精神的につらいのかな?
眠れないつらさは僕も分かる、うん。
社会人になって仕事が忙しすぎないって
いうのはどうなんだろう・・・
僕は今の生活でいっぱいいっぱいかな。
でも、今はTOEICの勉強もあるし、
少しずつやっていこうっと。

明日はビリヤード大会だぁー
今日から日記書くのだ。
何かこう、わからん・・・
高校の時留学してる中は
よく日記書いてたな・・・
がんばって英語でも書いてたっけ。
なつかしいなー。

さて、今日はバイトだった。
あんま忙しくなかったけど、
ゆかさんが珍しく話しかけてきた
からビックリしたな。観月ありさが
クリスティーナアギレラの
Genie In A Bottle を日本語で
カバーしたのがすっごく
ださいから聞いてみてだって。
気になるなー、どんな歌だろ。

バイト後は本番まで一週間をきった
TOEICの勉強のため
ドトールで少し勉強・・・
しかし連日の睡眠不足で
眠くなってきた・・・
明日は学校で朝からやるのだ!

今夜も「あの子」とチャット
するのかな・・・

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索